忘れている保険はありませんか?
特に給与天引きの保険に注意!
またやってしまいましたよ・・・。
給与明細に毎月8000円の天引保険の項目を発見。
「え? なに? 間違えて引き落とされている!」
と思いましたが違いました。
年末調整の書類も届かないのですっかり失念していたんですね。。。
25年も経つと忘れちゃってる(爆)
保険証券はありました!(←おい)
よくよくみると個人年金保険をベースに死亡保険と障害特約がついた保険でした。
死亡保険特約と障害特約は解約するとして・・・
さて、個人年金保険をどうしましょう。
まず計算をします。
500万円(年50万円を10年間)の個人年金保険。
6000円弱であと12年払うと、残金86万円
現時点の解約返戻金が235万円
6000円弱を複利4%で12年積み立てると、111万円
解約返戻金の235万円を複利4%金利で運用すると、276万円
つまり、12年後に387万円。
387万円を10年で4%の予想利回りで取り崩していくと、年48万円が受け取れる。
あれ、これは、個人年金保険の方が確定しているぶん、お得かも?
続けることにします!
次に、たらればです。
6000円を加入時から複利4%運用で積み立てていたとしたら・・・542万円。
これを4%の予想利回りで取り崩していくと、年66万円受け取れたはず。
やはり、自分で積み立てていく方がトク!という結果でした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク