お金

[共働きの家計改善] 2023年6月振り返り-配当金が入って嬉しい!

6月はボーナスや配当金など臨時収入が入る月!
ここでしっかりとふるさと納税をしておきましょー!

この記事では、毎月の家計簿を振り返りながら、我が家の現在の状況と次への取り組みをお伝えします。
投資の種銭作りのために、「へー、ちょっとやってみよう」って思ってもらえたら嬉しいです。

まゆみん
まゆみん
ちょうど株高なのもあり投資信託が上がってます。12年続けると「複利」が効いて、月に100万以上含み益が増えることもありますよ!投資していてよかった!

2023年6月の振り返り

収入

収入としては、給与所得や一時所得、配当所得、銀行利息などが分類されます。

6月の我が家の収入としては、メインの労働収入の給与所得とボーナスに加え、日本の個別株の配当所得がありました!

  • 配当所得 21,010円(税引き後)
まゆみん
まゆみん
日本は3月決算の企業が多いので、配当金も6月に集中していますね〜

マネーフォワードで配当金の入金状況をみてみる

マネーフォワードで、収入のうち「配当金」で抽出!

未単元株(ミニ株、S株)を中心にちょっとずつ買い集めているので、1つ1つの額は小さいです。

私が何もしなくともいつの間にかお金が振り込まれる、まさに、不労所得!!

この6月は毎日チャリチャリとお金が入ってくる、この幸せってば!

日本株の高配当株にご興味ある方は、両学長のYouTubeを見ていただきたい!

私はこの動画を見て、高配当株を始めました。ぜひ見てみてくださいね!

まゆみん
まゆみん
最初に一手間かけて企業分析するだけで、ずーっと配当金が入ってくるなんて!オススメです

私はSBI証券で買い増しをする予定です。
今は株高が続いているので、株価が下がる日をワクワクしながら待ってます。

\口座開設料・年会費などは一切かかりません /

トピックス:日常使いの銀行口座へ振り込み設定しよう

私は、高配当株の配当金は普通預金の口座に振り込まれるように設定しています。

配当を再投資する方法もよく聞きますが、私は使ってしまいます。

だって、インデックス投資は再投資をしていますので、逆に配当金は、毎日を豊かにするために使うようにしてるんです。

  • 老後のために、インデックス投資で貯める
  • 今を豊かにするために、高配当株の配当金を使う

と決めているんです。
もっともっと高配当株を増やして配当金を、毎日を豊かにするお楽しみに当てていきたいです。

高配当株初心者
高配当株初心者
あれ?配当金をどうやってもらえばいいの?

というあなたは、「登録配当金受領口座方式」にしてみてください。

SBI証券ログイン後に、

「口座管理」>「お客さま情報 設定・変更」>「お取引関連・口座情報」の「配当金受領サービス」

を選び、配当金の振込先を、

  • 登録済みの当社振込先金融機関を指定
  • 別の金融機関を指定

のどちらかにすることで、日常使いの銀行口座に自動入金されるようになります。

詳しくは、こちら。SBI証券にジャンプします。

まゆみん
まゆみん
お金は使ってなんぼ!! このひと手間で使いやすくなるので、ぜひやってみてね!

高配当株投資は「株価が下がった時に買う」タイミング投資です。
毎日コツコツと株価を確認して、下がったら買い増しをしていきました。
この調子で続けていきたいです。

今後の課題としては、これまで利用していた「SBIネオモバイル証券」がSBI証券と合併するため、操作が変わります。
いざというときにモタモタしないように、SBI証券での買付の練習を始めたいところです。
1株から買付できるのも魅力です!

(出典:SBI証券

1株から購入できるSBI証券、その詳細を確認してみませんか。

\口座開設料・年会費などは一切かかりません /

まゆみん
まゆみん
来年からは新NISA口座で取引をするのをお勧めします!
でも練習も必要なので、今年のうちにお試しをしてみて!

私が高配当株を始めた頃の記事と配当管理のために使っているアプリの紹介です。
合わせてこちらもどうぞー!

haitokanri_2
【日本株投資】高配当株の配当を管理しよう〜今月はいくら?〜日本株を数多く保有し始めると管理しないとわからなくなりがち!自分のモチベーションアップのためにも見える化するのをオススメします。...
kouhaito_start
【日本株投資】配当金をもらうために高配当株投資をはじめましたリスクを取って、高配当株投資の配当金を娯楽費に当てたい! 私は最終的に、年60万円(月当たり5万円)の配当金が欲しいです。 それ...

支出(固定費)

固定費は毎月ほぼ定額で支出される支出です。
例えば、家賃や住宅ローンの返済、生命保険や損害保険の保険料、水道・光熱費、スマホ代、教育費、駐車場料金などがあります。

5月は固定費削減の取り組みはできませんでした。

まゆみん
まゆみん
固定費削減は、ずーっと効果が出るので、オススメなのですが。。。

一番大きな自家用車代をカーシェアリングに削減した話はこちら。

たられば検討 カーシェアリングに変えたら? 次は更新せずカーシェアリングに移行したい! たられば試算 自家用車の負担は大きいといいますが、どのくらい大きいかを試...

支出(変動費)

変動費は、月によってばらつきのある支出です。

例えば、食費や外食、日用品、衣類・美容、趣味・娯楽、交際費、などのことです。

数年に1回の家具や家電の買い替えもこちらに含まれます。

教育費っていくらくらいかけてるの?
と聞かれることも多いので、今回は書いてみようと思います。

トピックス:子ども2人の教育費は月々いくらかかるの?

これから子どもを産もうとしている人たちの夢を壊すかもしれませんが。
ズバッといっちゃいます。

私立高校に通う子ども①と公立中学に通う子ども②です。

子ども① 学費 10万円/月
子ども① 塾代 7万円/月
子ども② 塾代 3万円/月

学費は月割して計算してみました。

私立は、個別指導塾になってしまうので、お金かかりますね。。。
公立中学は、集団塾に入れるので

他にも、スマホ代やお小遣い、衣料費や娯楽費など、もろもろあります。

今月はとうとう、子どもたちのスマホを買い替えました。

子ども①② スマホ本体代(iPhoneSE 第3世代)2台

ホント、子どもはお金がかかる!!

3年後、上の子が大学・下の子が高校のセットになった時がさらに怖いですね。。。

トピックス:家族行事は外食

我が家の場合、子どもたちが高1と中1と大きいため、家族行事は「外食」が多いです。

子どもたちは土曜日は学校や部活があり、休日は友達や趣味が優先となり、すっかり自分の世界が出来上がりつつあります。
親としては寂しいような、ホッとするような気持ちです。

「外食なら行ってもいいよ」と言ってくれる今のうちに思い出を作りたいものです。

私の大好きな本に、「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」があります。
お金の「貯め方」ではなく「使い切り方」に焦点を当てたお金の教科書です。

インデックス投資をやっていると複利の力を知っていると、ついつい「増えた後で使おう・・・」と思ってしまいがち。
しかし、今しかできないことを大切にした方が、人生が豊かになり幸せになれると思うのです。

まゆみん
まゆみん
思い出や体験にお金を使いたいって思っています

気づき 使う時には使う!だけど使いすぎはチェックしよう

「今しかできないことを大切にした方が、人生が豊かになり幸せになれる」
って書きましたけど、貧しい老後生活を送るのは不安です。

その不安を解消するには、情報を得て、足し算と引き算をするしかありません!!

マネーフォワードがあれば、資産推移のグラフで、すぐに見れちゃいます。

(出典:マネーフォワード

ざっくりいうと、このグラフで

右肩上がりに現金や株式、投資信託が増えていっているならオッケー!

逆に、

どんどん減っていっているなら家計の見直しが必要

と考えて、チェックしてみてくださいね。

まゆみん
まゆみん
もし家計の中で支払えたらそのまま老後資金にしちゃいましょ〜

投資信託に興味のある方はこちらへどうぞ。

▼すぐに「口座開設の手順」に飛ぶ▼
▼すぐにおすすめの「投資信託の始め方」に飛ぶ▼

\口座開設料・年会費などは一切かかりません /