お金

老後資金2000万円問題って

積み立て

老後っていくら必要なの?
計算できなくてガクゼンとしました

年間収入 ー 年間支出 × 退職から平均余命までの期間 で算出できますよ、というけれど、

そもそも

  • 年金っていくらもらえるの?
  • 今の私の支出っていくらなの?
  • 何歳まで生きるの?

っていうのがわからないから全く計算できず。

ずっとフタをしてきましたが、テレワークで余裕ができたこともあり、
一つ一つを考えていくことにしました。

  • 年金っていくらもらえるの?

50歳を超えると「ねんきん定期便」で見込み金額がくるようなのです。
現時点ではわからないので、以下を参考にしてみました。

例えば・・・
平均年収450万円 = 月額14.2万円
平均年収550万円 = 月額15.9万円
平均年収650万円 = 月額17.8万円
https://money-viva.jp/nenkin/0001/

へー!思ったよりもらえるね!と思っちゃいました。
ダンナと二人なら2倍もらえるのね、と少し安心。

 

  • 今の私の支出っていくらなの?

老後は以下と言われているけど、ピンとこない。
最低限の生活:月額平均22.1万円
ゆとりある生活:月額平均36.1万円
そんな時に見つけたのが、現役時の7割 という目安。
自分がどのくらいの生活を送っているのかが、そもそもわからない(笑)
これは、現在の家計簿をつけるしかない!と腹を括って(笑)
でも手軽に、「マネーフォワードME」を始めました。

  • 何歳まで生きるの?

そこで見つけたのが、この数字。ええーー!!思ったより長い!

現在 60 歳の人の約4分の1が 95 歳まで生きるという試算もあり。
「高齢社会における資産形成・管理」報告書(案) 令和元年5月22日
https://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/market_wg/siryou/20190522/01.pdf

まずは、100歳まで生きる!と決めて計算することにしました。
続く。