子どもと一緒に自転車でお出かけ
電動アシスト自転車のシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING(ハローサイクリング)」を体験
15分70円とお手軽に
30分前からレンタルや返却ポートが予約可能
紹介コードで30分無料に
家族全員が自転車に乗れるようになった我が家ですが、自転車が人数分ありません(笑)
最近、近所のコンビニにレンタルポート(レンタルステーション)ができて、気になっていたので、使ってみました!
スマホに「HELLO CYCLING」のアプリをインストールして、クレジットカードかPayPayなどを連携させればすぐに利用できます。
家族や友達と使う時にも誰かが複数台を登録できるので手軽です。
気になるのが、
借りたいと思った時にサイクルがない
返したい場所(ステーション)に空きポートがない
電動アシストの充電がない
ですよね。
なんと、30分前から無料で予約できるので、とても安心です。
予約時に充電量も確認できますよ。
サイクルの利用開始した時に、目的地のポートを予約しておくと安心ですね。
ポートに返却して用事を済ませて、また借りて帰れるので、利用料を気にせず手がるに利用できて便利です。
そして、義務化されている自転車保険も、対人3億円、自己補償もついているので、自分で保険に入っていなくても安心して利用できます。
紹介コードを入力して【HELLO CYCLING(ハローサイクリング)】に会員登録すると、30分無料でシェアサイクルが利用できるクーポンが貰えます。
私の紹介でよろしければぜひ使ってみてくださいね。紹介コード:INupIQq2BBym
※アプリストアで「HELLO CYCLING」を検索!
我が家の場合、駅前までシェアサイクルでモーニングに行きました。
食べた後には日が高くなってしまい、すごく日差しが強いので、夫と娘はバスで帰りたい、とのこと。
息子は自分の自転車と私はシェアサイクルでと、二手に分かれて、帰宅。
夏場の急な雨の時にも、柔軟にルートを変えられるのも便利かも!なんて思いました。