お金

【投資初心者向け】SBI証券・つみたてNISA・クレカ積立の始め方(画像あり)

SBI証券でつみたてNISAを始めるにはどうしたらいいの?
買うにはどう画面操作をしたらいいの?
どんな銘柄を選んだらいい?

先日、友達の「SBI証券のつみたてNISA設定」を手伝いました。

・・・ネット証券とつみたてNISAの口座開設をして、クレジットカードを申し込んで、NISA設定の完了を確認して、銘柄を選んで、つみたてNISA設定を選んで、クレカ決済に設定する・・・

これを一人ぼっちでやるなんて挫折しちゃいますよね。

この記事では、簡単に設定できるように、スマホ作業の画面遷移を載せました。

一度だけ時間をつくって設定さえすれば、あとはずーっと自動で積み立てができます。
つまり、最初だけであとは手間いらずで資産が増やせるのです。
投資初心者の「ちょっと難しいよね」に寄り添えるようにわかりやすく解説します。
よかったら設定の伴走をさせてくださいね。

口座開設料・年会費などは一切かかりません

まゆみん
まゆみん
大変なのは最初だけ。あとは放置で大丈夫なのです。ちょっとだけ一緒に頑張りませんか?

簡単4ステップ! 自動設定でずーっとオトクに


最初だけちょっと頑張れば「ずーーっとオトク」になることをやっていきましょう。
クレジットカード積立を利用してつみたてNISAをするのがオススメです。
簡単4ステップで開始できます。

  1. SBI証券で口座開設する
  2. 三井住友カードを申し込む
  3. SBI証券でクレジットカード登録をする
  4. つみたてNISA対象の投資信託をクレカ積立設定で購入する

あとは画像を見ながら、スマホで手続きをしていけばオッケーです。
お手元に以下の3点を用意してくださいね。

  • メールアドレス
  • マイナンバーカード(ない場合は、本人確認書類+通知カード)
  • 金融機関(銀行など)の口座情報

①SBI証券で口座開設する

SBI証券の口座開設では「証券総合口座」「つみたてNISA口座」を同時に申し込むことができます。
「スマホ」で口座開設をすれば、最短2営業日で設定完了です。
郵送では手続きに7日営業日以上かかり、さらに書類の受取りや発送の手間もかかってしまいます。
スマホで申込手続きをして、短期集中で進めていきましょう!

口座開設申込

スマホで、SBI証券にアクセスし、「証券総合口座と同時にNISA口座を開設」で同時申し込みをします。
メールアドレスを登録し、メールアドレスに送られてきた6桁の半角文字の「認証コード」を入力します。

SBI口座開設お客様情報として、本人確認書類(マイナンバーカードの情報など)と同一の内容を登録し、「ネットで口座開設」にします。
SBI口座開設「源泉徴収あり」の特定口座を開設します。
つみたてNISAを申し込みます。
銀行口座は必要に応じて申し込みをしますが、つみたてNISAに関しては必須ではありません。
SBI証券ポイントサービスを申し込み、ポイントはご自分がいつも貯めているポイントを選びます。
ユーザーネームとログインパスワードは忘れないように必ず保存してください。

SBI証券の口座開設

本人確認書類やマイナンバーカードの提出

口座開設申込の完了画面に表示された「ユーザーネーム」「ログインパスワード」を入力し、ログインします。
本人確認書類の提出を選択し、マイナンバーカードと本人確認書類を提出し、本人確認を実施ていきます。

SBI証券の口座開設

初期設定

初期設定し、お客様情報補入力をします。
投資信託などを購入する前に入力が必要なので、今のうちに実施しましょう。
SBI証券から出金する際の金融機関(銀行など)口座を登録します。

SBI証券の口座開設
まゆみん
まゆみん
口座開設、お疲れ様でした!「口座開設手続完了のご案内」のメールが届くまでクレカを手配しちゃいましょう。

②三井住友カード(NL)に申し込む

口座開設の手続きが終わったら、クレジットカードを手配しましょう。
クレカ積立のメリットは、楽でおトクがずーっと続くことです。

  • 投資信託をクレカで購入するとVポイントがつく(購入金額の0.5%〜2.0%)
  • クレカ積立なら入金の手間がないので楽に続けられる

SBI証券でクレカ積立ができるクレジットカードは、三井住友カードのみ。
ネット申込ですぐに使えます。

最大11,000円相当のVポイントがもらえる

「どのカードを選べばいいかわからない!」というあなたには、この2つをおすすめします。

三井住友カード
(NL)
  • 新規入会&ご利用で最大 8,000 Vポイントプレゼント
  • クレカ積立のポイント付与率 0.5%(月3万円で150Vポイント)
  • 年会費は永年無料
三井住友カード ゴールド(NL)
  • 新規入会&ご利用で最大 11,000 Vポイントプレゼント
  • クレカ積立のポイント付与率 1.0%(月3万円のクレカ積立で300Vポイント)
  • 年会費は5,500円(税込)但し、年間100万円のご利用で年会費無料
まゆみん
まゆみん
私は三井住友カード(NL)のクレカ積立(月5万円)で、「250ポイント」ゲットしてます〜

③クレジットカードを登録

クレジットカードが来たら、SBI証券に登録します。
スマホ画面よりもPCサイトの方が画面遷移が簡単です。
もちろん、スマホでPCサイトを操作できますのでご安心を。
一緒に登録していきましょう。

まずは、スマホからSBI証券にログインします。

PCサイトから、「取引」>「投資信託」>「投信(積立買付)」>「クレジットカード」 を選択しクレジットカード情報を設定します出典:SBI証券

クレジットカード情報の登録については、SBI証券のスマホサイトが画面遷移付きできっちり書いてありますので、こちらをどうぞ!

まゆみん
まゆみん
Vポイントをどんどん貯めていくために、あともうちょっと頑張りましょ〜!

④つみたてNISA対象の投資信託をクレカ積立で購入

「口座開設手続完了のご案内」のメールの到着後、投資信託の購入設定をします。
スマホでログインして、「積立をはじめる」を選択。

希望の銘柄を選択。
必ず「つみたてNISA買付」と「クレジットカード」を選択しましょう。

閲覧資料を確認し確認画面を表示。
設定内容を確認し、取引パスワードを入力し「設定する」を選択。
これで設定完了です!!

まゆみん
まゆみん
このまま、なが〜〜く放っておきましょう

まとめ SBI証券と三井住友カードがラク&オトク

この記事では、SBI証券でクレジットカード積み立ての始め方と買い方をご紹介しました。一度だけ時間をつくって設定さえすれば、あとはずーっと自動で積み立てができます。
つまり、最初だけであとは手間いらずで資産が増やせるのです。
カードでポイントを貯めてお得に購入していきましょう!!

  1. SBI証券で口座開設する
  2. 三井住友カードを申し込む
  3. SBI証券でクレジットカード登録をする
  4. つみたてNISA対象の投資信託をクレカ積立設定で購入する

口座開設料・年会費などは一切かかりません

まゆみん
まゆみん
クレカ積立が最強!大変なのは最初だけ。あとは放っとくだけで着実に増えていくのでお楽しみに!!